フォロワーさんからMacBook Air(2018)を8万円で買った話

タイトル通りのお話。
SNSでの個人間売買と、MacBook Air2018について書きたいと思う。
まずSNSでの個人売買は自己責任で買い手・売り手共にリスクが発生する。
今回の売買、実は当初Twitterのフォロワーさんですらなく、お互いはじめましての状態でのやりとりとなった。
流れとしては、先に私が8万円+送料を振り込み、そして送ってもらう段取り。
一般的な流れだと思う。
私は8万円を振り込んでものが送られない、あるいは事前の説明とは違う状態で送られてくるなどのリスクがある。
一方、相手の方もドタキャンや受け渡し後のクレーム・問合せ対応のリスクがある。
「初めまして」の状態にも関わらず、私が購入を申し出たのは相手方がTwitterアカウント上でコミケ出店をし、告知をしているなど「信用が担保できそう」、もう少しストレートに表現すると「8万円持ち逃げしたことを告発させる損をする活動をしていた」というのが大きい。
逆にいうと、ほとんど投稿のない「捨て垢」であれば、大分リスクがあがるので、売買はやめた方がいいだろう。
また、製品についてもApple Care+に加入されていたので、万が一品質に問題がっても、Appleの保証を使える安心感はデカかった。
つまりは個人売買をするには、非常に恵まれた環境(相手)なので、到着するまでも心配は全くなかった。
と、ここまでは私側の目線による、私側の納得する理由づけ。
相手の方からすると、私に売ることのリスクを感じたかもしれないが、取引していただいたのは本当にありがたい限りなのである。
そしてMacBook Airである。これは、2018年のベーシックモデルに、RAMが16GBに増設されている嬉しい仕様。さらには前述したように保証も入っているので、8万円で購入できたお買い得感はすごい。
久しぶりのUSキーボードなので、数日間は慣れなかったが、だいぶ馴染んできてテキストマシンとして当ブログの更新にも多いに役に経っている。
この一年は(自宅)Mac mini+(外出先)iPad Proと言う構成で、ほとんど困ってはいなかったが、これからは家でも外でもMacBook Airとなりそう。
Mac miniからの移行なので、多少のもっさり感、ブラウザの表示の遅さなどは感じるが、私の仕事の大部分は問題なくこなせそう。
私は定価からかなり値引きされた金額で購入したので気にならないが、本体重量とマシンパワーと価格のバランスが悪いと発売当時評されていたのも納得となった。
そう考えると、現行モデルのMacBook Airはバランス良くて本当いいよね。
と、言うことでこれからこのマシンで色々と書いていこうと思う。
以上!